おひとりさまの日常

ひきこもり、介護後のひとり言

箪笥の着物

母の箪笥の断捨離を再開しました。

春、突然暑くなってしまったので
ざっと見ただけで中断していました。

着物が入っているのは分かっていて、
母も気にしていました。

姉が数年前から着物に凝りだして、
時々着たり新しく買ったりしてたので、
着物のことは姉に任せるつもりで、
母ともそう話していました。


介護中から母亡き後のことは
姉と相談しながら…と考えていたけど、
母より先に姉が亡くなってしまったので、
もうできません。

介護は後になればなるほど、
いっぱいいっぱいだったので、
目の前のこと以外考えなくなりました。


なんとなくわかっているところから
断捨離を始めて、
ようやく母の箪笥に手を付けたのが春。


思ったよりも多くの着物がありました。
畳紙に入った着物もあり…
でも、結局捨てるしかないですね…


可燃ごみで出すときに、
着物はそのままでいいのか悩みます。

シーツやカーテンは50cm四方とあるのに、
着物は長さが150㎝位あります。

去年祖母の着物は切って捨てたし、
母の着物も切ることにしました。

ひとつひとつ見て、
汚れや虫食いがあるとホッとして、
罪悪感を感じることなく捨てられます。

箪笥に戻してしまいそうな着物も、
切ることで踏ん切りもつきます。

仏壇の前で作業しながら、
母の写真に何度も謝りました。

 

全部捨ててしまうのは
やっぱり罪悪感があるけど…

もともとひきこもりだったのに、
在宅介護中は多くの人が家に来て、
私はかなり無理をしていました。

もう、家に人が来るのは嫌です。
誰にも会いたくないし、
話もしたくありません。

だからリサイクルも買取も無理。

ゴミに出すのが一番気楽です。